farm
farm(畑)の楽しみ方
1. 畑イベントに参加する!
ぷちぽんとfarmでは、毎月1回、野菜の種まきや収穫体験など気軽に参加できる畑イベントを開催しています。「土に触れると癒される〜♪」「畑にいると落ち着くわ〜」という声も多いです。また農薬を使わない自然栽培だから、ぷちぽんとfarmにはたくさんの植物、昆虫、動物たちが住んでいます。子供達はトンボやカエルを追いかけるのに走り回っています。堆肥場にはカブト虫の幼虫もたくさんいますよ!ぜひご家族、ご友人と一緒に畑に遊びにいらしてくださいね。
イベント情報は「イベントページ」をご覧ください。ぷちぽんと会員登録(無料)していただくと、優先的にメールでイベントのご案内を行います。ぜひご登録ください。
2. 野菜のオーナーになる!
ぷちぽんとfarmでは、「自分で野菜を育てたいけれど、時間がない」という方のために、自然栽培で育てたサツマイモ(安納芋など)や玉ねぎのオーナー制度(代理栽培)を取り入れています。オーナー様は事前に欲しい量をご予約いただき、植え付けから収穫まではスタッフが心を込めて育てます。収穫時期になればご家族、ご友人と一緒に畑にいらしてください。ご自身で収穫を楽しみ、お持ち帰りいただけます。
オーナー制度募集については、時期がきたら当ホームページで告知いたします。ぷちぽんと会員登録(無料)していただくと、優先的にメールでご案内を行います。本ページ最下部からぜひご登録ください。
3. 自分で野菜を育ててみる!
ぷちぽんとfarmでは、「自分で野菜を育ててみたい」という方のために、初心者向け農業体験農園(週末レジャー農園)を運営しています。1区画15平米(約8畳)の畑で年間20から30種類の野菜を育てることができます。スタッフが定期的に講習会を行いますので初心者でも安心です。道具や肥料なども畑に揃っていますので手ぶらでお越しいただけます。畑にくるのは週1回でOKです。あなたも野菜づくりにチャレンジしてみませんか?
詳しくは農業体験農園のページをご覧ください。
ぷちぽんとfarmについて
ぷちぽんとfarmでは、農薬や化学肥料を一切使わず、植物性の有機肥料(米ぬか、油粕)を使い、自然に沿った持続可能な農業を目指しています。畑では、ゆっくり丁寧な栽培を心がけながら、3反(900坪)の畑で年間40種類近くの野菜を育てています。収穫した野菜は、ぷちぽんとkitchen(カフェ)のランチをはじめ、京都市内や各所マルシェなどで販売も行っています。
育てている野菜
- 春から夏にかけて栽培している野菜
ジャガイモ、ナス、トマト、ミニトマト、甘長トウガラシ、キュウリ、コマツナ、ホウレンソウ、レタス、シュンギク、ツルムラサキ、ショウガ、インゲン、モロヘイヤ、シソ、サトイモ、ラッカセイ、エダマメ、カボチャ、サツマイモ、トウモロコシなど - 秋から冬にかけて栽培している野菜
ニンジン、ネギ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、コマツナ、ミズナ、チンゲンサイ、サンチュ、サニーレタス、シュンギク、ホウレンソウ、ダイコン、カブ、コカブ、イチゴ、タマネギ、ラッキョウ、ニンニク、ソラマメ、エンドウなど
farm施設について
- 畑の広さ 約3反(900坪) ※テニスコート11個分くらいの広さです。
- 育苗用ビニールハウス(40坪)
- 物置小屋
- 簡易トイレ
- 手洗い用水道(井戸水)
- 休憩スペース
- ※当ファームの駐車場はありませんが、徒歩1分の「アルプラザ京田辺」のコインパーキング(ご来店1時間無料)をご利用ください。
野菜の販売先・提供先
ぷちぽんとkitchen(カフェ)店内
- 釜座マルシェ(三条釜座)
- エクスクラメーション・フーズ(三条新町)
- その他京都市内、城陽市近辺にて販売
※ぷちぽんとファームの野菜を仕入れたい飲食店、小売店様がございましたら、お電話でお問い合わせください。
スタッフ
農園リーダー 末武洋 松木幸冶

左: 末武洋 右: 松木幸冶
ぷちぽんと kitchen+farm 農園リーダーの末武と松木です。「安心安全」にこだわり、農薬は使わず、植物性有機肥料のみで様々なおやさいを育てています。農園は駅前なのになぜかの~んびりした雰囲気で癒されることまちがいなし! 畑ならではの様々なイベントも企画しておりますので、ぜひぜひお越し下さいませ~